タイトルのとおり。それ以上でもそれ以下でもない。
ただの個人的な趣味のお話。
経緯
勤めている会社がOffice365使い始めて数年、契約の中にいろんな機能が書いてあるけど所属部署でまともに使えてんのOneDriveとOutlookとTeamsくらいだよね???ということでO365のお勉強を始めたわけですが、いろんなところで権限関係がいまひとつわからん、何ができて何ができないの?これどういうこと??なんぞこれ??ってなってました。
じゃあ、と一念発起してO365契約するかと思って個人向けでサブスクしてみたものの、個人向けのはどうやらモノが違うみたい。仕方ねえ、ビジネス版でサブスクするかと、そこそこ高いカネ払って中小企業向けサブスク始めたのがだいたい4年前。
管理者権限がないとわからないとこがたくさんあって、ああいま会社ではこれとこれを設定してるんだなあみたいなのがおぼろげに見えてきて、もういいか解約しようかなんて思ったのが3年くらい前。
でももったいないし、その前後から動画コンテンツ作ってみようと思いつつ心的要因で進められてなかったこともあり、せっかくだしMicrosoft365に保存して、いろんなとこからアクセスできるようにしておこうと思った2年ほど前の正月あたり。
そのタイミングでM365の管理画面を掘り起こしているとカスタムドメインが1年間は無償だよ!と見つけたのでせっかくだし作ってみるかと思って、M365からの手続きでその年の3月ごろ契約。
そこから半年とちょっと経った昨年10月ごろ、せっかくドメインもあるんだし、なんか内容は決まってないがwebサイトも作ってみるか、レンタルサーバーとかもどうなってるのか気になるし、なんてことを思ってやること決まってないのでとりあえずドメイン移管の処理したわけです。
ですが、ここでまあやらかすわけでして。紆余曲折あってやっとサーバー借りたのが2025年1月中旬のこと、そこから何もわからないのにM365とレンタルサーバーにドメイン設定したりといろいろやって、ようやく記事の初版を書けたのが本日(2025年2月4日)。
コメントを残す